お知らせ

BMスマートAir16/32とGoogleのPixelシリーズのスマートフォンをご利用の皆様へ

2025.03.25
new

 BMスマートAir16/32とGoogleのPixel6以降のスマートフォンを接続する場合、BMスマートAirからのAndroid端末への接続ができない場合があります。

例えば、BMスマートAirからスマートフォンへのブルートゥースクイック接続ができません。
一方で、スマートフォンからBMスマートAir16/32への接続には問題がありません。

Android12以降では、ユーザー補助機能の起動をスマートフォンのボリュームボタンの長押しに割り当てることが可能です。

以下のような設定をスマートフォン側で行っておくことで、音声でスマートフォンを操作できない方もBMスマートAirに接続するための方法としてご利用頂けます。

設定方法

ホーム画面から設定アプリを起動し、以下の順に項目を選択してください。

  1. ユーザー補助 → TalkBack → TalkBackショートカット メニューを選び、「ユーザー補助ボタンをタップ」をチェックし、「音量キーの長押し」のチェックを外します。
  2. ユーザー補助 → BMスマートターミナル アクセシビリティサービス → BMスマートターミナル アクセシビリティサービス ショートカット メニューを選び、「ユーザー補助ボタンをタップ」のチェックを外し、「音量キーの長押し」をチェックします。
    このように設定すると、音量キーを長押しすることでBMスマートターミナルが起動します。
    なお、スマートフォンを再起動した際には上記の操作が機能しない場合がありますので、以下の設定を併せてご利用ください。
  3. BMスマートターミナルを起動し、以下の順に項目を選択してください。
    その他のオプション → 詳細設定 → スマートフォンの起動時にBMスマートへの接続を試行する のチェックを入れます。