-
2020.03.24
Android人時代 第40回 「タッチ操作モードの選択」
先週は、ナビモードで行うスワイプやタップなどの擬似タッチ操作を、スマホの画面のどこでするかを選択できるようにしたいというお話をしました。本日、この機能を追加したBMスマートターミナル Ver1.1…
-
2020.03.19
アクセスビューから専用アプリ機能を操作する
1. はじめにBMスマートターミナルでは、アプリの中に、電話、インターネットメール、連絡先の編集、WEBブラウザなどの機能を用意しています。このような機能を、「専用アプリ機能」と呼んでいます。…
-
2020.03.17
Android新時代 第39回 「タッチ操作の場所と大きさ」
今週は、BMスマートターミナルの、スワイプ操作の改良を検討しています。先々週、カレンダーのような表の中を上下左右に移動できるタッチ操作を追加しました。これは、今フォーカスがある要素を基準に、1,…
-
2020.03.10
Android新時代 第38回 「市販のBluetooth機器の活用」
先週は、とても嬉しいことがありました。お客様から、ブルートゥース接続対応の体重計や血圧計、体温計などをAndroidスマホに接続してみたら、BMスマートターミナルを使って、点字で表示を確認できたと…
-
2020.03.05
通知サポート機能について
通知サポート機能は、自分がすぐに確認したい通知に気づきやすくするための機能です。複数のアプリで、アプリ毎に、通知が届いた時のサポート方法を設定しておくことができます。1. 通知サポート機能とは…
-
2020.03.05
アクセスビューの構成と表示について
アクセスビューは、BMスマート側に表示されるウィンドウで、スマホに表示されている情報を確認したり、スマホを操作するために使用します。1. アクセスビューの構成アクセスビューのウィンドウは、次の要…
-
2020.03.03
Android新時代 第37回 「通知との付き合い方」
今週は、お客様から、スマホで「通知が来たら気がつくようにしたい」という宿題を頂きました。トークバックも、通知が届いた時には、どのアプリの通知が来たかを読み上げてくれますね。自分が特に注意しておく…
-
2020.02.25
Android新時代 第36回 「表の中の移動」
トークバックは、どんな複雑な画面でも、右スワイプで進むか、左スワイプで戻るかの、一次元の操作で、目的の項目に移動できるようになっていますね。この機能により、画面内の配置や、自分がどこにいるかという…